キンコン西野「日本人は高いブランド品を「宗教だ~!」って騒ぎ、売る人の“ストーリー”などの付加価値を認めない空気感がある」★3
1: Anonymous ★
2021/01/21(木) 21:57:46.26 ID:CAP_USER9
【ブランドを作れない日本】by キンコン西野
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12651572908.html
日本人って、商品の付加価値が目に見えるものになっていないと、「こんなに高いのはおかしい!宗教だ~!」と騒いじゃう感じあるじゃないですか?
たとえば、A社が販売しているカバンと、同じようなカバンを、山田太郎さんが、それよりも高い値段で販売していて、その山田太郎さんのカバンが売れていた時に、外野が「宗教だ~!」「山田太郎から搾取されてる~!」と言っちゃう感じ。
でも、もちろん、まったく同じものが高い値段で売れるわけがなくて、そこには山田太郎さんのストーリーが付加価値として乗っかっていて、それが、「山田太郎さんへの支援」だとか、「山田太郎さんの成果物を持っている俺」に繋がっているわけじゃないですか。
それこそがまさに「ブランド」の正体だと思うのですが……そこを認めない空気感が日本中に漂っていて、その結果、ほぼ原価でしか商品売れない空気になっている。
一方で、顔を知らない外国人のブランドは歓迎していて、「GUCCI」とかに対して「宗教だ~!」とかは言わない。
そりゃ、日本は安くなるわけで。。
その変なノリをやめない限り、「人口が減り続けている中、薄利多売競争に参加させられる」という地獄絵図が展開されるわけで、これは、コロナとかまったく関係のない問題だと思っています。
で、因果応報ですが、「ストーリー」などの《目に見えない付加価値》を叩いて追い出してしまったら最期、自分が安さ勝負で追い込まれた時に、「目に見えない付加価値」を提供できなくなってしまうので、ここは本当に気をつけた方がいいと思います。
※前スレ
キンコン西野「日本人は高いブランド品を「宗教だ~!」って騒ぎ、売る人の“ストーリー”などの付加価値を認めない空気感がある」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611226792/
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12651572908.html
日本人って、商品の付加価値が目に見えるものになっていないと、「こんなに高いのはおかしい!宗教だ~!」と騒いじゃう感じあるじゃないですか?
たとえば、A社が販売しているカバンと、同じようなカバンを、山田太郎さんが、それよりも高い値段で販売していて、その山田太郎さんのカバンが売れていた時に、外野が「宗教だ~!」「山田太郎から搾取されてる~!」と言っちゃう感じ。
でも、もちろん、まったく同じものが高い値段で売れるわけがなくて、そこには山田太郎さんのストーリーが付加価値として乗っかっていて、それが、「山田太郎さんへの支援」だとか、「山田太郎さんの成果物を持っている俺」に繋がっているわけじゃないですか。
それこそがまさに「ブランド」の正体だと思うのですが……そこを認めない空気感が日本中に漂っていて、その結果、ほぼ原価でしか商品売れない空気になっている。
一方で、顔を知らない外国人のブランドは歓迎していて、「GUCCI」とかに対して「宗教だ~!」とかは言わない。
そりゃ、日本は安くなるわけで。。
その変なノリをやめない限り、「人口が減り続けている中、薄利多売競争に参加させられる」という地獄絵図が展開されるわけで、これは、コロナとかまったく関係のない問題だと思っています。
で、因果応報ですが、「ストーリー」などの《目に見えない付加価値》を叩いて追い出してしまったら最期、自分が安さ勝負で追い込まれた時に、「目に見えない付加価値」を提供できなくなってしまうので、ここは本当に気をつけた方がいいと思います。
※前スレ
キンコン西野「日本人は高いブランド品を「宗教だ~!」って騒ぎ、売る人の“ストーリー”などの付加価値を認めない空気感がある」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611226792/
72: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:14:42.05 ID:/2gZybUg0
>>1
だから気持ち悪いんだよ!
気持ち悪くて気持ち悪くて、とにかく気持ち悪い!
だから気持ち悪いんだよ!
気持ち悪くて気持ち悪くて、とにかく気持ち悪い!
88: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:17:42.87 ID:ZZ+JnfAi0
>>72
もう少しでその気持ちが嫉妬だったんだと気付く
もう少しでその気持ちが嫉妬だったんだと気付く
108: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:21:36.35 ID:/2gZybUg0
>>88
寝言は寝て言え
気持ち悪い
寝言は寝て言え
気持ち悪い
82: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:16:14.98 ID:gGdNyVHJ0
>>1
その物自体じゃなくてその物のバックボーンに金払えって
完全に宗教じゃん
その物自体じゃなくてその物のバックボーンに金払えって
完全に宗教じゃん
635: 名無しさん@恐縮です
2021/01/22(金) 02:21:32.19 ID:2aGI1ZaC0
>>82
それな
ブランドとはそもそも高い技術力で製造された高品質の商品が金持ちに認められて有名になって歴史を積み重ねてきたのが本物のブランドであるからな
手間隙かけて製造するから値段も高いのは当たり前
こいつらが売ってるのは胡散臭い人間が作っているバッグボーンやストーリーすら無い紛い物
ブランドだなんて烏滸がましい
それな
ブランドとはそもそも高い技術力で製造された高品質の商品が金持ちに認められて有名になって歴史を積み重ねてきたのが本物のブランドであるからな
手間隙かけて製造するから値段も高いのは当たり前
こいつらが売ってるのは胡散臭い人間が作っているバッグボーンやストーリーすら無い紛い物
ブランドだなんて烏滸がましい
84: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:16:26.96 ID:5n9YYdsI0
>>1
意訳?売ってる物に価値はないけど俺に儲けさせろ
意訳?売ってる物に価値はないけど俺に儲けさせろ
2: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 21:58:29.25 ID:FI+ChvMt0
宗教って仮想敵作るよね
3: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 21:58:49.20 ID:vSlrWTA50
映画では松本を完全に抜いちゃったからなあw
5: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 21:58:50.13 ID:ieBo92bh0
ちょっと何いってるかわからない
8: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 21:59:27.60 ID:cNvuIWQx0
意味がわからんな。ストーリー?
なんであんたのストーリーを尊重しなきゃならないわけ?
なんであんたのストーリーを尊重しなきゃならないわけ?
9: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 21:59:43.41 ID:3Aick9nl0
日本人の特徴だと思わないが。
12: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:01:02.94 ID:sXI/mNZJ0
原価を無視して売価を決めるのを正当化する詐欺師の商法そのもの。霊感商法と同じ。理性的でない。
14: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:01:47.13 ID:xSzmIoZV0
ビジネスで信頼を得る為には実績を重ねるしかない、ってのが基本なんだけど、その信頼を飲み会やサークル活動で作ろうとしてるんだよねこのサロンは
21: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:03:32.23 ID:Bk8j3Tzq0
頭イカれとる。
25: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:03:54.23 ID:9ALVO0q80
胡散臭い宗教っぽくて、西野のファンというだけで避けたくなる
26: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:04:10.57 ID:1+BHoixI0
それは違う。
ブランディングがうまくできておらず、付加価値が購買層に対して伝えられていないだけ。
原価がどうのと言う人は、そもそもその分野に興味がなく、購買層ではない。
日本人が付加価値を認めない人種なのではない。
すぐ主語を大きくするものではないよ。
ブランディングがうまくできておらず、付加価値が購買層に対して伝えられていないだけ。
原価がどうのと言う人は、そもそもその分野に興味がなく、購買層ではない。
日本人が付加価値を認めない人種なのではない。
すぐ主語を大きくするものではないよ。
522: 名無しさん@恐縮です
2021/01/22(金) 00:37:57.40 ID:cDxxe9M10
>>5
話が全く入ってこない。長たらし過ぎて詐欺師感はんぱない。
話が全く入ってこない。長たらし過ぎて詐欺師感はんぱない。
758: 名無しさん@恐縮です
2021/01/22(金) 06:26:22.46 ID:SGtOcc7Y0
>>5
これな
これな
29: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:04:49.26 ID:8UwzLcTX0
ストーリーにお金はらって高い値段で売れる世の中になれば豊か
みたいなことをいうけど
逆だよね
大したことしてない人に国内の富を必要以上に与えれば
それ以外の人が割りを食うからね
みたいなことをいうけど
逆だよね
大したことしてない人に国内の富を必要以上に与えれば
それ以外の人が割りを食うからね
31: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:04:52.52 ID:lhJ2lcel0
詐欺師がカモを騙すときに
言いそうなセリフだなwww
言いそうなセリフだなwww
32: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:05:21.73 ID:HpR66own0
あんたのストーリー()に興味持って価値があると思ってくれた信者とお幸せに
33: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:05:36.75 ID:JMiFdM1k0
日本人がただ貧乏になっただけだろ
36: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:05:43.20 ID:YbWbLVIV0
一部のメディアしか西野に乗っかってきてないのはそういうことなんだろな
37: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:06:09.37 ID:XfTiPB+P0
大前提
「西野亮廣=ブランド」
小前提
「大多数の日本人はブランドを理解しない」
結論
「大多数の日本人は西野亮廣を理解しない」
「西野亮廣=ブランド」
小前提
「大多数の日本人はブランドを理解しない」
結論
「大多数の日本人は西野亮廣を理解しない」
39: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:07:44.15 ID:5x7IsUiI0
自分のことをGUCCIレベルのブランドだと言ってるのか
40: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:07:55.19 ID:CfWmMGtQ0
てめえにシャネルやヴィトンの0.01%もストーリーなんてねぇだろうが糞詐欺師が
41: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:07:56.19 ID:Kyadk8Wk0
西野の信者(笑)がなぜ騙されるのか、そしてなぜ目覚めないのか、
ちょっと本気で興味あるわ
ちょっと本気で興味あるわ
42: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:08:34.64 ID:cNvuIWQx0
>>41
あいつらは、心が弱いんだろ。
あいつらは、心が弱いんだろ。
58: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:11:07.69 ID:Kyadk8Wk0
>>42
それは間違いない
でもなぜよりによって西野みたいなザコに心酔するのか謎だ
それは間違いない
でもなぜよりによって西野みたいなザコに心酔するのか謎だ
43: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:08:48.17 ID:lcG+dFVi0
これ世間一般でなく信者に向けた発言だな
批判されればされるほど信者たちはのめり込んでいく
批判されればされるほど信者たちはのめり込んでいく
81: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:15:55.46 ID:2Dk+qSi40
>>41
目が覚めてやめたくなってもやめられないシステム
顔本からしかサロンやめられないシステムなのとその顔本と普段の他のメンバーとの交流で自分の個人情報が握られてるから後で何されるか恐くてやめられない人もいるみたい
ちなみにサロンメンバー7万て言われてるけどそれは今までの総数で現在のメンバー数ではないらしい
目が覚めてやめたくなってもやめられないシステム
顔本からしかサロンやめられないシステムなのとその顔本と普段の他のメンバーとの交流で自分の個人情報が握られてるから後で何されるか恐くてやめられない人もいるみたい
ちなみにサロンメンバー7万て言われてるけどそれは今までの総数で現在のメンバー数ではないらしい
109: 名無しさん@恐縮です
2021/01/21(木) 22:21:46.32 ID:Kyadk8Wk0
>>81
まあ軽く10倍以上は盛ってるのは間違いないと思う
実数は普通にに100分の1もいるかどうかじゃね?
まあ軽く10倍以上は盛ってるのは間違いないと思う
実数は普通にに100分の1もいるかどうかじゃね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません