【観光】菅義偉「GoToトラベル、しかるべき時期に再開」 「不謹慎」の声に反論「地域経済の下支えに貢献するものだ」★2
1: スタス ★
2021/01/26(火) 10:26:11.81 ID:mhM/y/Cy9
衆院予算委員会は25日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2020年度3次補正予算案の基本的質疑を行った。首相は全国で一時停止した観光支援事業「Go To トラベル」関連費の約1兆円について「しかるべき時期に再開する時に備えて計上する」と明言し、野党が求める予算の組み替えを拒んだ。
立憲民主党の小川淳也氏は、新型コロナウイルス感染症の深刻な拡大を踏まえ「補正にGo To予算が入っているのは不謹慎だ」と指摘。首相は「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調した。
新型コロナのワクチン確保時期については、今年前半を「目指している」と語った。確保の時期を巡っては、坂井学官房副長官が6月までの確保を「見込む」と発言した後、河野太郎行政改革担当相が否定し、混乱を招いた。
河野氏は2月下旬の開始を目指すワクチン接種に関し、川崎市で今月27日、所要時間や体制に関するシミュレーションを行うと明らかにした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81965
前スレ
【観光】菅義偉「GoToトラベルしかるべき時期に再開」 「不謹慎」の声に「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611599781/
立憲民主党の小川淳也氏は、新型コロナウイルス感染症の深刻な拡大を踏まえ「補正にGo To予算が入っているのは不謹慎だ」と指摘。首相は「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調した。
新型コロナのワクチン確保時期については、今年前半を「目指している」と語った。確保の時期を巡っては、坂井学官房副長官が6月までの確保を「見込む」と発言した後、河野太郎行政改革担当相が否定し、混乱を招いた。
河野氏は2月下旬の開始を目指すワクチン接種に関し、川崎市で今月27日、所要時間や体制に関するシミュレーションを行うと明らかにした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81965
前スレ
【観光】菅義偉「GoToトラベルしかるべき時期に再開」 「不謹慎」の声に「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611599781/
206: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:15:07.47 ID:a2mfVyj+0
>>1
「経済の下支えに貢献する」と言うと不謹慎になるのか
この小川とかいう奴はいったいどこの国の議員なんだろう?
「経済の下支えに貢献する」と言うと不謹慎になるのか
この小川とかいう奴はいったいどこの国の議員なんだろう?
419: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:53:26.56 ID:sLJUO1HU0
>>1
gotoトラベル早よ
子供が旅行に行きたいって言ってるんだよ!
早よ早よ!
gotoトラベル早よ
子供が旅行に行きたいって言ってるんだよ!
早よ早よ!
3: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:27:45.69 ID:4GJ1Hjqy0
今だけじゃなくて、先も見て動かないと
官僚組織の動きは滅茶重いからな
官僚組織の動きは滅茶重いからな
10: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:30:35.44 ID:DhcuAIt00
さっさと再開すべきだと思う
コロナ増加なんかに影響はない
むしろ観光地が困難になるだけ、ひいては日本経済を苦しめるだけだわ
コロナ増加なんかに影響はない
むしろ観光地が困難になるだけ、ひいては日本経済を苦しめるだけだわ
52: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:38:33.63 ID:M85mpoBg0
観光・宿泊関係だけ手厚い
71: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:44:07.92 ID:aJiu2yb90
>>52
そこは利用されてるだけで
手厚いのは斡旋業者じゃないの?
そこは利用されてるだけで
手厚いのは斡旋業者じゃないの?
70: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:43:44.72 ID:zi4K65Eu0
GoToの是非以前に現状では誰の支持も理解も得られない
やる事やってから語れ
やる事やってから語れ
89: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:48:43.17 ID:HYTCjmpv0
批判してる人は利用できない人のはず。
続行したいなら、利用できない人が利用できるようにしないと。
続行したいなら、利用できない人が利用できるようにしないと。
123: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:58:09.38 ID:n3+odkp80
しかるべき時期って収束したらやるんだよね?
まさか500人になったから再開とかじゃないよな?w
まさか500人になったから再開とかじゃないよな?w
143: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:03:01.40 ID:wzdJxC0h0
コロナ収まったらgotoやればいいやん
てか、旅行にも行けないような人たちが批判してるんだよね
オール無視だよね、そういう人たちは
てか、旅行にも行けないような人たちが批判してるんだよね
オール無視だよね、そういう人たちは
147: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:03:53.66 ID:n3+odkp80
>>143
収まったらやればいいけど収まってないときにやるから批判が出るんだよな
収まったらやればいいけど収まってないときにやるから批判が出るんだよな
157: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:06:08.22 ID:WgW6uRE10
経済を理由にしているが実際は二階に逆らえないだけです
182: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:10:48.89 ID:TUtBpDqt0
インバウンド中心の成長戦略が裏目に出た。
200: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:14:32.22 ID:znxEua2g0
次は変異コロナのターンなんだが
201: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:14:37.95 ID:Xfgyj60P0
旅行は好きな方だがいま行く気にはならんな。
いまGoToで行っても安かろう悪かろう。
いまGoToで行っても安かろう悪かろう。
212: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:15:49.28 ID:Jhgw7J900
墓場までお金持っていけない時点で感染しに行く気にはなれん
医療崩壊してるし
医療崩壊してるし
228: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:19:57.07 ID:foTrxETh0
ならトラベルイートはもう既にやったから
違う業種でやればいい
いくら地方で旅行飲食が占める割合が大きいとはいえ駄目だろ
違う業種でやればいい
いくら地方で旅行飲食が占める割合が大きいとはいえ駄目だろ
250: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:25:44.83 ID:h3kBvYtf0
GO TO予算は一兆七千億円
これだけでは足りずさらに一兆円追加するという
もちろん税金からだ
これだけでは足りずさらに一兆円追加するという
もちろん税金からだ
286: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:32:06.68 ID:El4wes1M0
単身旅行に限定して再開すれば感染は広がらない
291: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:33:07.04 ID:6HhtI2B40
4人以上の団体さんお断りとか条件付けよう
298: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:34:03.67 ID:i9MRXnLN0
然るべきだからいいじゃん
来年かも再来年かもしれないし
来年かも再来年かもしれないし
340: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:41:45.71 ID:e3y7D4ad0
タイミングさえ間違わなければ良い政策なんだがな
当面はgotoでなく直接支援にした方が良いと思うが
当面はgotoでなく直接支援にした方が良いと思うが
374: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:46:20.32 ID:p9eLnXu90
飲食観光のせいで外国人が日本に入国してるんだが!
380: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:47:10.77 ID:iA7JS6pc0
>>374
自民自体がそれはウェルカムだろ
自民自体がそれはウェルカムだろ
390: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:48:10.04 ID:wlF+8Ar30
まぁ早くて2月頭からワクチン始まるようだし
もう終戦だろう
もう終戦だろう
401: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:50:08.20 ID:5PqqS2U30
金持ちがばんばん金を使いたくなるシステムを
維持させるのが重要なんだよ。
金が回ってこそ社会経済は安定的に成長する。
旅行は金持ちが喜んで金を使うシステムだ。
庶民を相手にした飲食なんてコロナリスクに比して
金が動かない。これは細らせてかまわん。
維持させるのが重要なんだよ。
金が回ってこそ社会経済は安定的に成長する。
旅行は金持ちが喜んで金を使うシステムだ。
庶民を相手にした飲食なんてコロナリスクに比して
金が動かない。これは細らせてかまわん。
405: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:50:52.23 ID:E+wZII3t0
>>401
金持ちなら割引なんかせこいもんいらないだろ
金持ちなら割引なんかせこいもんいらないだろ
434: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:55:51.00 ID:6JshJLy30
>>401
マジそれ
産地の高級名産品は地元民はそんなに食べないんだよね、お高いから
旅行者に来て贅沢してもらわないと
>>418
その時にはお前の行きたかった地方の店は消滅しているだろうけどな
マジそれ
産地の高級名産品は地元民はそんなに食べないんだよね、お高いから
旅行者に来て贅沢してもらわないと
>>418
その時にはお前の行きたかった地方の店は消滅しているだろうけどな
437: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 11:57:01.21 ID:XRDXYMSD0
ひとり旅や家族旅行はよいと思うが
団体ツアーはやめた方がいいんだろうな
実際ヨミウリリョコウかなんかでクラスター起きてたし
団体ツアーはやめた方がいいんだろうな
実際ヨミウリリョコウかなんかでクラスター起きてたし
494: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 12:06:40.13 ID:2NqCOotf0
旅行と外食止めたら感染者減ったのになんでまた感染者増やそうとするの?
554: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 12:17:34.77 ID:2NqCOotf0
緊急事態宣言で旅行と外食が犯人ってはっきりわかったよな
国民の多くがコロナの収束を願ってるのになんで真逆の事するのかね
国民の多くがコロナの収束を願ってるのになんで真逆の事するのかね
588: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 12:21:44.70 ID:WIxik6c30
>>554
終息は不可能だしwithコロナでの経済死とのバランスですよ
終息は不可能だしwithコロナでの経済死とのバランスですよ
574: ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 12:20:24.06 ID:D2w00U/D0
地方の生命線だからな
いずれ再開しますと言っておかないと廃業するとこも出るから
いずれ再開しますと言っておかないと廃業するとこも出るから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません