【悲報】日本にテレワークが根付かない理由、現場作業者の嫉妬だった
1: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:20:42.10 ID:HxVLCNzA0
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、リモートワークを実施する企業が増えている。しかし、すべての職種で
リモートワークができるとは限らない。そのために、会社内でトラブルになっているケースもある。
弁護士ドットコムにも、建設業界で働いている人から「事務職だけリモートワークを導入することについて、
現場で働く人たちから不満の声が上がっています」という相談が寄せられている。
相談者の会社では、現場の仕事はリモートワークではできないため、事務職のみリモートワークを導入することを
検討している。ところが、現場からは「なんで事務職だけが休めるんだ?」「事務所の人間が休むのに、
俺たちが現場で汗を流すんだから、出勤して出てきた分は手当を出せ」などの不満の声が上がったという。
会社側は「リモートワークなので、休む訳ではない」と説明しているものの、現場で働く人たちには納得してもらえず、
困り果てているそうだ。そもそも、事務職のみリモートワークをおこなうことは法的に問題あるのだろうか。村松由紀子弁護士に聞いた。
弁護士ドットコム 2021/2/6(土) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3d973fd1971447195effa6935c9407a0846042
リモートワークができるとは限らない。そのために、会社内でトラブルになっているケースもある。
弁護士ドットコムにも、建設業界で働いている人から「事務職だけリモートワークを導入することについて、
現場で働く人たちから不満の声が上がっています」という相談が寄せられている。
相談者の会社では、現場の仕事はリモートワークではできないため、事務職のみリモートワークを導入することを
検討している。ところが、現場からは「なんで事務職だけが休めるんだ?」「事務所の人間が休むのに、
俺たちが現場で汗を流すんだから、出勤して出てきた分は手当を出せ」などの不満の声が上がったという。
会社側は「リモートワークなので、休む訳ではない」と説明しているものの、現場で働く人たちには納得してもらえず、
困り果てているそうだ。そもそも、事務職のみリモートワークをおこなうことは法的に問題あるのだろうか。村松由紀子弁護士に聞いた。
弁護士ドットコム 2021/2/6(土) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3d973fd1971447195effa6935c9407a0846042
2: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:21:17.11 ID:BSSNnrbL0
ドカタは感染してもいいって言われたらそら怒るよ
3: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:21:23.09 ID:dsuGvq1nd
だったら事務職に転職しろよ
4: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:21:30.98 ID:+ZreH+9ea
バカの相手は大変だな
5: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:21:41.54 ID:e7FyPgKHM
そらそうよ
事務職も出てこい
事務職も出てこい
6: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:21:42.08 ID:1c5lxy3d0
下民の嫉妬定期
7: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:22:19.29 ID:MCByVj/T0
足の引っ張り合い草
8: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:22:36.02 ID:HaJ33hLs0
製造業やがテレワーク無理って最初からわかってるしなあ
9: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:22:59.54 ID:+tjfpZ4F0
実際テレワークでなんJしとるし
10: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:23:40.73 ID:PbBeXp+m0
きっしょいのは家に引きこもってろよチー牛
11: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:25:32.49 ID:XjQgQhR90
現場からしたらむしろ事務所に人おらんほうが気楽でええやろ
13: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:26:21.70 ID:3zvDu4BM0
電車が空くからテレワークしてもらいたいだろ?
14: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:26:48.48 ID:34e9Eo24a
テレワークは休みという風潮
16: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:27:15.93 ID:vvzWUoTY0
テレワーク=休みって考えがヤバイな
どんな連中だも
どんな連中だも
17: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:27:47.23 ID:sO6tB6+zd
テレワークが良いことという風潮嫌いや
日本経済を支えてんのが製造業の現場ということを忘れちゃいかん
日本経済を支えてんのが製造業の現場ということを忘れちゃいかん
57: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:41:13.21 ID:Qjlai97Od
>>17
別に忘れてないやろ
現場に感染するリスク減らすために事務職はテレワークさせてるだけや
別に忘れてないやろ
現場に感染するリスク減らすために事務職はテレワークさせてるだけや
18: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:29:02.76 ID:KFMlyIi60
実際テレワーク中なんてほとんど仕事しとらんやろ
19: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:29:18.10 ID:lE1iPCRb0
テレワークはあくまで代替手段やからね
20: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:29:21.94 ID:hfeJsAd70
なんでテレワークが休みなんや
仕事はいつも通り降ってくるしなにも変わらんぞ
仕事はいつも通り降ってくるしなにも変わらんぞ
21: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:29:47.44 ID:wzPG5thQ0
むしろテレワークすると光熱費かかるから事務職の方に手当出すべきやろ
22: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:30:20.07 ID:eeWtpghu0
ワイ学生「平日昼間のこの時間になんで末尾0なんや……?」
なんJ民「テレワークやぞ😡」
いやワークしろよw
なんJ民「テレワークやぞ😡」
いやワークしろよw
23: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:30:41.91 ID:8J18WDyf0
ワイは薬剤師やけど、その気持ちわかるわ
こっちはテレワークなんてできんのに、他職種の奴らが家でゴロゴロしてると思うと発狂したくなる
こっちはテレワークなんてできんのに、他職種の奴らが家でゴロゴロしてると思うと発狂したくなる
24: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:30:50.64 ID:PPZ0RQso0
永遠に業務効率上がらなさそう
25: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:02.43 ID:O+PYYC4t0
ジジイみたいな発想やな
26: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:16.92 ID:R+/SO04fM
日本人にとって形として見えないものは存在しないのと一緒なんや
27: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:27.05 ID:I2cXAe1U0
じじいどもがそもそもやる気ねーからな
古くさいんだよ考えが
古くさいんだよ考えが
28: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:36.03 ID:kTfyLlZ10
テレワークで効率落ちんやつ鉄の心の持ち主やろ
30: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:57.45 ID:91hYhzRP0
ワイの会社も強制出社民に忖度して全員出社や
31: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:31:57.95 ID:PPZ0RQso0
なら自分らもテレワーク出来る職種選べばええやん
35: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:06.89 ID:eF2rieiJ0
>>23
でもお前袋詰めしかしてないじゃん
でもお前袋詰めしかしてないじゃん
43: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:34:36.91 ID:8J18WDyf0
>>35
家での仕事よりは大変だわ
家での仕事よりは大変だわ
32: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:32:01.15 ID:86zFNPM50
バカだから頭使う仕事できないくせに何言ってんだ
33: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:32:24.85 ID:dEirOLIj0
現場に手当出せってもっともな話だろう
なぜ出せないのかって話だ
なぜ出せないのかって話だ
42: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:34:29.57 ID:HxVLCNzA0
>>33
交通費あるやん
交通費あるやん
34: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:32:28.21 ID:zmLbHjAE0
手当てくらいは出してやったほうがいいかもな
36: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:12.48 ID:91hYhzRP0
在宅勤務民には環境構築とかの手当出るの草生える
40: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:59.48 ID:xRtol2PJa
>>36
そりゃ固定回線なんて無いし今の若いのはスマフォだけ
そりゃ固定回線なんて無いし今の若いのはスマフォだけ
37: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:21.85 ID:xRtol2PJa
ハンコと紙やろ
領収書もやっと電子でもおkとか言ってるが
領収書もやっと電子でもおkとか言ってるが
38: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:28.44 ID:PPZ0RQso0
製造業の総合職やがシステム部門のトップだけ在宅やわ
他は何故か出社してる
ワイ含め頭が古いんやろな
他は何故か出社してる
ワイ含め頭が古いんやろな
39: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:33:45.37 ID:uf/0QLWh0
直行直帰でいいやんけ
41: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:34:23.64 ID:86zFNPM50
リモートワークしたけりゃ頭脳労働に転職してみろやできるもんならな
44: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:35:15.90 ID:5f8MUA8d0
うち今年はロボット買う話しとる
45: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:36:04.15 ID:+loN1Ku00
ドカちゃん達の監督もテレワークできへんのやからな。
勘違いしたらアカンで。
勘違いしたらアカンで。
46: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:36:55.66 ID:Qa+tY+kv0
現場に手当出してやればええやん
同じ会社で感染リスクに差あるならおかしなことでもないだろ
同じ会社で感染リスクに差あるならおかしなことでもないだろ
47: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:37:18.32 ID:ayya1pY/0
遠隔でロボット働かせればええやん
48: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:37:19.44 ID:4QYuQhsC0
【悲報】弊社、本日をもってテレワーク終了😭
49: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:37:32.55 ID:xRtol2PJa
言うて交通費カットで
パソコン固定回線は必須かつ自腹のとこ多いやろ
パソコン固定回線は必須かつ自腹のとこ多いやろ
50: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:37:44.87 ID:w5U0J8eq0
現状維持大好きな面倒くさがりの管理職連中のせいやぞ
51: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:37:59.01 ID:lE1iPCRb0
建設会社なんかは事務員の人数自体が無駄な場合が多いやろ
52: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:38:10.33 ID:gK8sdPSh0
オレ残業してるからお前も残れ精神やね
53: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:38:59.25 ID:92vFE/eb0
フレックス制度もっと流行ってもいいのに形骸化してないか?
54: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:39:39.10 ID:M3zttmEV0
現場の人間≒土方ってわけやないやろ
お前らがイメージしてる土方はこんな声すら発さんよ
お前らがイメージしてる土方はこんな声すら発さんよ
59: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:41:44.69 ID:7xc1mHRY0
>>54
土方はむしろ好きに仕事出来てええわだよな
土方はむしろ好きに仕事出来てええわだよな
60: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:42:18.59 ID:xRtol2PJa
>>54
そもそも一人親方とかやろ
会社員やない
そもそも一人親方とかやろ
会社員やない
55: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:39:54.07 ID:oiDaMd3kr
家建てるのも電気工事も水道工事するのも
リモートで作業員が客に指示してやりゃええやん
ガチれば家一棟建つやろ
リモートで作業員が客に指示してやりゃええやん
ガチれば家一棟建つやろ
58: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:41:31.84 ID:86zFNPM50
>>55
バカだろおまえ
資格ないやつがやっちゃいけない作業とかあるし
それ以前にそんなサービス誰も客つかなくて終わるわ
バカだろおまえ
資格ないやつがやっちゃいけない作業とかあるし
それ以前にそんなサービス誰も客つかなくて終わるわ
61: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:43:15.52 ID:Jt93hfghr
>>58
めちゃくちゃマジメで草
めちゃくちゃマジメで草
62: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:43:54.35 ID:YqIZYtWI0
>>55
この手のスレで批判してるやつって大概こんな感じの世間知らず
この手のスレで批判してるやつって大概こんな感じの世間知らず
56: 風吹けば名無し
2021/02/06(土) 11:41:03.63 ID:/XjLZNWE0
リモートもっと増やせ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません